1
本日、久々のインタビュー取材!!
某雑誌の人気モデルさんです。
いやぁ、あんな完璧なスタイルの人間がいるなんて・・・
顔が手の拳ぐらいに小さくて、背もスラッと高くて、
足も細くて、めちゃめちゃキレイで、しかもかわいい
そして、気さくにお話していただいて
幸せなオーラをお裾分けしてもらえたような気がします。
笑顔でいることは、まわりの人たちだけでなくて
自分自身も楽しい気持ちになれて
それがまた周りの人を楽しい気持ちにさせてくれれて
グルグル廻っていくものなんだなぁと痛感。
このインタビューは
6月にウェブでアップされる予定です。
といっても、原稿はこれから。。。。
がんばります
某雑誌の人気モデルさんです。
いやぁ、あんな完璧なスタイルの人間がいるなんて・・・
顔が手の拳ぐらいに小さくて、背もスラッと高くて、
足も細くて、めちゃめちゃキレイで、しかもかわいい

そして、気さくにお話していただいて
幸せなオーラをお裾分けしてもらえたような気がします。
笑顔でいることは、まわりの人たちだけでなくて
自分自身も楽しい気持ちになれて
それがまた周りの人を楽しい気持ちにさせてくれれて
グルグル廻っていくものなんだなぁと痛感。
このインタビューは
6月にウェブでアップされる予定です。
といっても、原稿はこれから。。。。
がんばります

■
[PR]
▲
by kae0612
| 2010-04-28 20:26
| 最近の仕事
日光東照宮の有名な三猿。
実は、四猿だっという説があるそうです。
今日、たまたま観ていた
TBSのテレビ番組「オレたち!クイズMAN」で
U字工事が出題していたのでした。
2人が現地で観光客に聞いてみると
ほとんどの人が「知らない!」と。
『るるぶ』にも載ってなかったという声もあって、、、
すみません! 私も知りませんでした…。
四猿は「見ざる・聞かざる・言わざる」の
あと一匹は「しざる」だそうで
股を手で押さえている猿なんだそう。
四猿(しざる)としない(しざる)をかけて「するな」。
つまり、姦淫せざる、禁欲ということだとか。
これは、論語に出ている
「非礼勿視 非礼勿聴 非礼勿言 非礼勿動」
(礼に反することは、見るなかれ、聴くなかれ、
言うなかれ、行うなかれ)がルーツらしい。
東照宮の中には、中国の故事をもとにした
彫刻も多数あるので、真実味が深いです。
気になって調べていたら「五猿」も発見。
五猿(ごえん)=ご縁とつながって
三猿に「思わざる・持たざる」加わるバージョン、
「怒らざる・持たざる」が加わるバージョンと
いろいろあっておもしろいです。
今度、機会があれば
東照宮の方に確認してきます!
実は、四猿だっという説があるそうです。
今日、たまたま観ていた
TBSのテレビ番組「オレたち!クイズMAN」で
U字工事が出題していたのでした。
2人が現地で観光客に聞いてみると
ほとんどの人が「知らない!」と。
『るるぶ』にも載ってなかったという声もあって、、、
すみません! 私も知りませんでした…。
四猿は「見ざる・聞かざる・言わざる」の
あと一匹は「しざる」だそうで
股を手で押さえている猿なんだそう。
四猿(しざる)としない(しざる)をかけて「するな」。
つまり、姦淫せざる、禁欲ということだとか。
これは、論語に出ている
「非礼勿視 非礼勿聴 非礼勿言 非礼勿動」
(礼に反することは、見るなかれ、聴くなかれ、
言うなかれ、行うなかれ)がルーツらしい。
東照宮の中には、中国の故事をもとにした
彫刻も多数あるので、真実味が深いです。
気になって調べていたら「五猿」も発見。
五猿(ごえん)=ご縁とつながって
三猿に「思わざる・持たざる」加わるバージョン、
「怒らざる・持たざる」が加わるバージョンと
いろいろあっておもしろいです。
今度、機会があれば
東照宮の方に確認してきます!
■
[PR]
▲
by kae0612
| 2010-04-26 01:26
| 最近の仕事
「ラーラぱど」4月号です。
グルメ紹介のページの原稿を書きました。

お店は、2010年でミシュラン一つ星をとった
恵比寿のMASA'S KITCHEN 47。
ミシュランの店なんて滅多に
食べに行く機会がないので嬉しい♪
オープンキッチンのカウンターは
シェフズテーブルみたいで、ワクワクします。
撮影した料理を試食させていただいたのですが
お酒が飲みたくなる、かなりしっかりとした味でした。
なにより美味しかったのが
中国醤油とキャラメルのプリン!
たまには、仕事抜きで
こういう店に食べに行きたいもんです。

グルメ紹介のページの原稿を書きました。

お店は、2010年でミシュラン一つ星をとった
恵比寿のMASA'S KITCHEN 47。
ミシュランの店なんて滅多に
食べに行く機会がないので嬉しい♪
オープンキッチンのカウンターは
シェフズテーブルみたいで、ワクワクします。
撮影した料理を試食させていただいたのですが
お酒が飲みたくなる、かなりしっかりとした味でした。
なにより美味しかったのが
中国醤油とキャラメルのプリン!
たまには、仕事抜きで
こういう店に食べに行きたいもんです。

■
[PR]
▲
by kae0612
| 2010-04-24 00:36
| 最近の仕事
Havana Club Anejo Reserva(ハバナクラブ・アネホ・レゼルバ)
40度/キューバ

この間、泊まり取材に出かけたとき、
いつもお世話になっている
カメラマンのMさんが持ってきてくれました〜。
なんだハバナクラブやん、と思っちゃいけません。
これは、Mさんが撮影でキューバに行ったときに
買ってきてくれた貴重(?)なものなのです。
ハバナクラブって、カクテルに使うぐらいのイメージしかなく
ロックやストレートで味わったことはなかったのですが
このさまざまな年代をブレンドしたというアネホ・レゼルバは
まろやかでありつつ、スッキリと飲みやすくて。。。おいしい!!
今までの勝手なイメージが一瞬に覆りました。
ハバナクラブさん、ごめんなさい。
ハバナクラブのバレル・プループというのも発見!
ホワイトオークの樽で熟成したラムで
スムースな味わいと複雑なアロマが特徴だそうです。
これも心惹かれます。
40度/キューバ

この間、泊まり取材に出かけたとき、
いつもお世話になっている
カメラマンのMさんが持ってきてくれました〜。
なんだハバナクラブやん、と思っちゃいけません。
これは、Mさんが撮影でキューバに行ったときに
買ってきてくれた貴重(?)なものなのです。
ハバナクラブって、カクテルに使うぐらいのイメージしかなく
ロックやストレートで味わったことはなかったのですが
このさまざまな年代をブレンドしたというアネホ・レゼルバは
まろやかでありつつ、スッキリと飲みやすくて。。。おいしい!!
今までの勝手なイメージが一瞬に覆りました。
ハバナクラブさん、ごめんなさい。
ハバナクラブのバレル・プループというのも発見!
ホワイトオークの樽で熟成したラムで
スムースな味わいと複雑なアロマが特徴だそうです。
これも心惹かれます。
■
[PR]
▲
by kae0612
| 2010-04-11 02:21
| ラム酒
1